誕生日

誕生日はいくつになっても嬉しいものと云われますが、還暦を過ぎると嬉しさよりも感慨深くなる方が多いような気がします。

思えば結構長い道のりを歩いてきたな、と。

それが定年退職を迎えるとより一層強くなることを感じた今年の誕生日でした。

 

 

毎日が自分時間になって思うことの一つは、夫婦仲良く「目指せ!偕老同穴」
そしてその思いと行動がもたらしてくれるのが、いつまでも健康という「子供孝行」

 

人生百年時代と云われますが、現実問題として平均寿命がここ数年で飛躍的に伸びたわけではないです。
しかしこういうキャッチフレーズが一般的になってくると、100歳まで生きるんだから、可能な限り働き続けましょうという、台所事情が苦しい政府のスローガンの裏返しのように感じてしまうのは憂がった見方でしょうか。

ただ働き続ける、リタイアするに関わらず、いつまでも健康でいることはとても大切です。すべての資本はカラダですからね。

 

 

chojoly家族が来る

今年の法事ではレイくんの首が座っていないとのことで欠席したchojoly家族が、レイくんの首も安定してきたということで、僕の誕生日祝いと仏壇に手を合わせるために我が家に来ました。

お昼を一緒したのですが、食べたいものを尋ねたら焼肉!と即答の長女(笑)
経営がお肉屋さんの美味しい焼肉屋にレイくん共々家族五人で出かけました。

肉の脂に弱くなったといいタンとハラミを注文した長女家族に対し、夫婦揃ってカルビを頼んだら歳に関わらず脂に強い僕たち夫婦を、半分驚愕の眼差しで見ていました(笑

chojplyの要望のショット、レイくんと焼肉も載せておきます。

 

 

食事の後は自宅で仏壇に手を合わせて、後はまったりタイム。
この日は天候にも恵まれ、ルーバルでレイくんとナーナ、ノンノの記念を撮りました。

 

 

chojplyのプレゼントは、コストコでイタリアンフルコース!?

chojolyの誕生日プレゼントは生ハムのブロックにしたいとのことで、chojoly家族と我が家の車2台に別れて、その生ハムを扱っているコストコに向かいました。

余談ですが、我が家はコストコの会員ではありません。
長女が会員なのですが、僕の初コストコは数年前に長女と一緒に行った時ですが、どちらかというと少食の我が家。それにフリーザーの小さい古い冷蔵庫の頃だったので、コストコはその全ての量が多過ぎでした。

そんなこともあり、クマさんのハチミツと岩塩、ペコリーノロマーノぐらいしか買ってきてません。

 

でも今回は生ハムのブロックと1/8のパルミジャーノレッジャーノ、さらにブラッドオレンジジュース2パックなどを、バースデープレゼントしてもらいました。
心からありがとう♡

 

 

jijottyは満載山陰海の幸

誕生日前日にクール宅急便で届いたのは、次女からの誕生日プレゼント。
どうも山陰、鳥取の海の幸のようです。

 

 

開けて見たら中には、銀鱈、銀鮭、サワラの最強漬けを筆頭に、イカの一夜干し、鯵の開きに地魚の干物。極め付けがノドグロです。

魚好きの僕にとっては夢のような産地直送品です。
本当にありがとう♡

 

 

そして家内からは。。。

予定通りいけば6月13日は、温泉旅館で僕の誕生日をいわてもらえるはずでした、予定通りいけば。

しかし。。。
人生には上り坂下り坂と、もう一つあっ!と驚くまさかがありますが、そのまさかが起きたのです。