ということで大好きな秋刀魚の塩焼きは何回か食卓に並びましたね^ ^
余談ですが秋刀魚にはAIMという老化予防物質が含まれているらしく、レモンとの相性がいいとTVで知りました。
お馴染みのイタリアン、秋真っ盛りのメニューは。。。
思わず写真を撮る前に食べてしまって、レギューラーの半分ほどしか写っていませんが、今回はありました^ ^
左は石鯛のカルパッチョ。前回もそうだったかな?茗荷が添えられていました。
名称は忘れましたが、プロシュートは少し熱を加えているとのこと。そしてトリュフ風味を纏わせてるとのことでした。加熱された分、少し食感が違いましたね。
鯖を茄子で包んだ焼物も前回と一緒でしょうか。
次はポルケッタというラッツィオ州の名物料理のようで、豚肉の塩漬けのハーブロースト。パンチェッタよりも肉感が出ていて美味しかったですね。
最後はゼッポリーニという揚げパン?
その実ピッツァ生地に海藻を入れて揚げたもので、ナポリならではメニューとか。これが美味しかった〜^ ^
小麦!? え〜小麦なの!クスクスじゃなくて小麦?
で、自宅に戻って調べた通ろスペルト小麦とは、現在広く利用されているパン小麦(普通小麦)の原種にあたる古代穀物だとか。
まあ日本人的視点からすると、餃子と焼売の違いかな?などと勝手解釈していました^ ^;;
この店の料理全般に感じることなのですが、肉汁、特に豚肉のそれの活かし方がうまい、実に上手なのです。
今回のパスタも、まるで小籠包のように肉汁をまとっていて、しかもその肉汁の味が上品。
きのこのいい出汁が出ていましたし、栗と銀杏が嫌でも秋の感じを高めますよね。
添えられてるのは青海苔のソース。
これもいつものことながら皮目はパリッパリです。
そして身は金目独特のふわふわ感に輪をかけたような身離れの良さ^ ^
添えられた青海苔ソースは多分初体験なのですが、初めてとは思えない懐かしさと妙な安心感と、それでも初物らしい今までにない風味にただただ驚くばかり>_<
シェフの話では新潟の青海苔が手に入ったので、それと生クリームでソースを作りましたとのことでしたが、隠し味に何を使えば、どれぐらいの火かんげんでどれぐらい煮込むばこうなるのか。。。
鳥取県産イノシシのロースとバラを持ってきてくれました。
添えられてるのはマスタードソースです。
前回が葡萄牛だったからかぶると思いの手配なのか、常連と呼ばれるようになったからの特別なサービスなのか、なしにろ僕たちだけへの、魚と肉の続けての特別メニューでした。
イノシシ鍋は食べたことがあるような気がしますが、よもやイタリアンでジビエを供されるよは思いもよりませんでした。
シェフとの会話
「いや、いつものことなが本当に美味しかったです、ご馳走様でした」
「そういっていただけると嬉しいです」
「金目鯛も火通しが完璧、それにあの青海苔のソースは圧巻でした」
「たまたま新潟産のいい青海苔が手に入ったもので」
「イタリアンに限らずフレンチでも、会席でも同じことがいえますが、どれかの皿は口に合わなかったというのがあるものですが、この店では今までそれがない。
正に何を食べても本当に美味しんですよ」
「ありがとうございます、そう言っていただけると嬉しい限りです。
ところで〇〇さんの〇〇ですよね、こちらに用事があってそのついでにお立ち寄りいただいているんですか?」
「いいえ違いますよ、この店に、ここのイタリアンを楽しむ目的のためだけに車で一時間以上のドライブで来ているんですよ」
確かにそうでしょう、こんな思いもよらないような場所に、名だたる都内の名店とも十分戦える力量を持つイタリアンがあるなんて誰も思いもよらないでしょうから。
そしてシェフも立地の悪さを認識しているからの会話でしょう。
ただ僕が感じるのは。。。悪立地は理解していても、凄腕イタリアンの力量は理解していなんじゃないかな?(笑)